口臭はう蝕治療や歯周病治療で改善されます
会話の途中,自分の口臭に気付いたことはありませんか?ご家族や友人から口臭を指摘されたことはありませんか?
口臭は細菌が産生する物質、すなわち硫化水素やメチルメルカプタン(ガスなど)が原因です。実は特に歯周病の病巣には酸素が嫌いな嫌気性細菌がたくさん棲んでいて口臭の原因物質を産生しています。
口臭自体は二次的に生じるもので"口臭症"という病気ではありません.これは口の中に治療すべきところがあるというサインだと前向きにお考え下さい.
ですから,通常のう蝕治療や歯周病治療を正しく行い細菌が除去されれば自ずと口臭は改善されます。ほとんどの場合は通常の適切な保存治療(う蝕・歯内療法・歯周病)だけで特別な治療方法は必要ありません。
◎更年期でも口臭が出やすくなります。
昨今,更年期の諸症状が健康関連サイトで解説されています。
その中で、更年期に唾液の分泌が減る傾向から口腔内の自浄性低下が起きやすく口臭の原因になります。また同時にその状態はドライマウスとも言えます。症状が酷い方は歯科大学のドライマウス外来にご相談下さい。また,更年期の側面では婦人科も良い対応が可能かも知れません。
「口臭が気になって人前で満足に話せない」という方,歯科治療を受けて口を清潔に保つことでぜひ爽快な息を手に入れてみてはいかがでしょうか?
すべて元を断つ すなわち 保存治療で原因除去をすれば治ります.
◎「口臭治療専門」と標榜して(現在この標榜は歯科医師法上無効もしくは違反)、"特別な方法"と主張する療法を行っている歯科医院があるようですが、上に書いたような方法論で治る場合が殆どで特別な治療法を行うことも特別高額な治療費が派生することもありません。
"特殊な療法"を語る医院にお気を付け下さい。
原則的に一般的な歯周病治療や歯内療法治療は保険治療で行っております。ただし,手間のかかる進行した重度歯周炎や難症例の歯内療法の場合などや治療し直しの場合には手間や技術が必要なため当院規定通り,自費価格表に示す自費負担を御願いすることがあります。その場合にはご説明致します。
関連ページリンク
初めての方へ虫歯治療(う蝕治療)のこだわり予防処置
歯周病治療補綴・修復治療(いわゆる審美歯科)口臭予防
症例紹介よくあるご質問自費料金表医療費控除について
更新情報
休診・診療に関するお知らせ
電話予約制. 予約電話は診療時間内に御願いします. *ランチタイムと午後6時以降は電話対応が難しいのでこの時間帯はお避け下さい
////////////////////////ご予約について ////////////////////
電子メール、ネット経由での予約は一切受け付けていません.電話予約制 です.
TEL 03−5637−7300
*電話予約は診療時間内に御願いします。昼休みと6時以降は電話に出られない事が多いのでそれを避けてお掛け下さい。
無断キャンセルや予約時間間際にキャンセル(ドタキャン)される方がいて困っています.
ご都合が合わなくなった場合はできるだけ早く変更のご連絡をお願いします.
他院よりも充分時間をお取りしています.貴重な時間を無駄にしないようご協力をお願い致します.
皆様におかれましてもお忙しい中での通院であると存じますが,ご予約を守り通院して頂けるようご協力を御願い致します.
*いつもお口を爽やかに!歯のお掃除トゥースクリーニングをどうぞ!
歯科治療の相談全般はカウンセリング(自費・1回1万円税抜き)として承っています。
◎特に遠方からお越しになる方へ:治療概念を丁寧に説明するので治療の説明だけでも充分な時間が必要です。時間には余裕を持ってお越しください。
詳細は予約時にその旨お尋ね下さい。
SNSのフォロワーの方のご来院有り難うございます。
受診時にフォロワーである旨を是非おっしゃって下さい。
治療においでになったついでに有楽町周辺のアンテナショップに寄ってお帰りになる方々も増えています。来院ついでにベクレルフリーにも役立つと喜んでいらっしゃいます。
ちなみに有楽町〜銀座周辺のアンテナショップはこちら!
岡山の 三田医院のHPは こちらです。 福島原発事故後の日本国民の真の現状を見詰める真摯な姿勢を私は心から敬服しています.